2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

花見はいつ頃から始まったのか?

2023年、今年は桜の開花がかなり早く、沢山の方が花見をされている姿を見かけます。歳を重ねるごとに花の美しさ、儚さを感じるようになりました。沢山の花の写真を見ていて、ふと感じたのが「日本人はいつ頃から花見をするようになったのか?」調べてみると…

会津と共に生きた男 … 斉藤一(はじめ)

斉藤一と言えば新撰組三番隊長として知られている人ですが、新撰組無き後の人生もドラマチックなので、今回とりあげてみたいと思います。1845年播磨国に生まれたという。江戸に出て、旗本の足軽になったというからそれなりにお金は持っていたと思われる。(…

時代の波に翻弄された男……松平容保(かたもり)

幕末の混乱期に幕府と運命を共にした男、松平容保の人生を振り返ると共に、戊辰戦争その後の人生に焦点を当ててみたいと思います。美濃高須藩主松平義建の六男として誕生。12歳の時、会津藩8代藩主、松平容敬(かたたか)(松平容敬は松平義建の弟)の養子に…

幕末の京都で愛された女流芸術家、大田垣蓮月

男性ばかり取り上げてきたので、今回は京都で活躍した女性を取り上げてみます。江戸時代後期、芸術の華を咲かせた女性、大田垣蓮月。歌人として「海人の苅藻」「蓮月集」という歌集があり、武芸、裁縫、舞、囲碁、そして作陶の世界でも「蓮月焼」は幕末の志…

源義経伝説

数々の伝説を持っていると言えばなんといっても牛若丸こと源義経ではないでしょうか。鞍馬の山中で修行し、五条大橋で弁慶と出会い、平家を打ち破り京都に凱旋。兄、頼朝に叱責され鎌倉に入れず奥州平泉に匿われるが、頼朝の追手に攻められ自害。その後、約2…

木曽義仲(源義仲)の魅力に迫る

平安時代の終わりに、「都」で花咲き、すぐに散ったという人生を送った人物…源義仲(木曽義仲)。田舎で育ったため無位無冠。前半生はほとんど謎とされています。以仁王の令旨に呼応し、打倒平氏を掲げて旗揚げしたのが27歳の時。倶利伽羅峠の戦いで、少ない…